■ iPhoneはau系と相性が悪い過去がある
iPhoneのSIMフリーモデルでmineoを使うとき、
auプランよりドコモプランを選んだ方が
よいでしょう。
というのは、過去mineoのauプランは、
iPhoneで使えないことがときどきあったからです。
auが提供するiPhoneでは問題なく動作しても、
mineoのauプランをiPhoneで使おうとしたときに
使えないことがあったのです。
そのとき、au回線を使うiPhoneを提供していた
UQモバイルの人にも話を聞いたことがありますが、
iPhoneとau回線は微妙に相性が
悪いらしいのです。
ですから、auのように公式にiPhoneを売る場合は
動作するようになるのですが、
mineoのように回線を借りて提供している場合は、
必ずしもiPhoneでは動かないことがあったのです。
残念ながら、mineo自身の力ではどうにもならず、
iPhone側でなんとかしてもらうしかなかったのです。
このように、iPhoneの特定モデルや特定の
iOSのバージョンでmineoのauプランが
動作しなかったのです。
こういう過去があるので、もしiPhoneでmineoを
使おうとしているのでしたら、auプランより
ドコモプランにした方が良いのです。
ただ、最近はmineoでau回線を使う場合でも、
mineoが提供する「構成プロファイル」を
インストールすることで使えます。
mineoのサイトで、端末の動作確認をするのが
よいでしょう。
■ iPhoneは「構成プロファイルを入れるだけ」
iPhoneでmineoの回線を使うとき、
「構成プロファイル」を設定する必要があります。
これは何をするかというと、
iPhoneが携帯電話会社のネットワークに
接続するための情報を簡単に取り込むためです。
アンドロイドでは、ネットワーク接続の
情報を打ち込まなければなりませんが、
iPhoneでは、設定情報を読み込むことで
簡単に設定が完了するのです。
ネットワーク設定は一度やってしまえば、
以後はやる必要がありません。
ただ、このとき必ずインターネット接続が
必要になります。
自宅などWi-Fiがあるところや、
駅やコンビニ、カフェなどWi-Fiが利用できる
場所で行うことが必要です。
SIMカードをmineoに切り替える前に、
取り込んでおくことも可能です。
http://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
このURLを開くとその設定方法がわかります。
プロファイルをインストールするのですが、
ドコモプランかauプランかによって
クリックする場所が違います。
ドコモとauを間違えないように
プロファイルをインストールしてください。